雪崩安全対策に係る包括的な内容をカバーした2日間の基礎講習会です。
実際にフィールドを移動しながら雪崩地形の識別やグループマネジメントの方法、不安定な積雪状態の把握、そして捜索救助の訓練などを行います。
一般ユーザーが「可能なこと」「必要なこと」「重要なこと」などが体系的に整理されている標準化されたプログラムです。
また、JANが発表している雪崩情報の利用の仕方についても丁寧に説明致します。
なお、参加に当たっては、事前にフィールドでの活動(滑走や登山)などを経験されたからのほうがより効果的です。
まったくフィールド経験がない方は、ツアー装備の取り扱いの問題等もありますので、まずはJAN会員のガイドが実施するツアーに参加されることをお勧めしています。
ベーシック・セイフティキャンプ |講習の目標・雪崩地形を認識できること
・雪崩斜面を避けつつ、基本的な雪崩地形を安全に移動できること
・雪崩地形でのルート選択には十分な訓練と経験が必要であるを理解すること
・積雪の不安定性を捉えるための基礎を理解すること
・雪崩ハザード評価は複合的であり、十分な訓練と経験の必要性を理解すること
・「雪崩情報」の適切な利用の仕方を理解すること
・「雪の掲示板」の適切な利用の仕方を理解すること
・雪崩対策に必要な装備と、それらの使用について理解すること
・雪崩事故は、重大な結末になることを理解すること
・仲間が雪崩に遭った際、捜索と救助が実行できること
・いかにして安全に経験を積むかを知ること
・判断には人的要因が係わっていることを認識すること
開催日程
開催は複数日程で行われます。
いずれも内容は同じなため、ご都合に合わせて選択してください。
・JAN主催コース
SC1 白馬(長野県) 1/11(土)~12(日)
SC2 白馬(長野県) 1/18(土)~19(日)
SC3 武尊(群馬県) 1/30(木)~31(金)
SC4 武尊(群馬県) 2/1(土)~2(日)
SC5 妙高(新潟県) 2/25(火)~26(水)
SC6 八甲田(青森県) 2/25(火)~26(水)
SC7 白馬(長野県) 2/29(土)~3/1(日)
SC8 白馬(長野県) 3/7(土)~8(日)
※滑走用具を使用しない登山の方は、白馬会場のみご参加が可能です。
スケジュール
標準的スケジュールですので、会場によって多少異なります。
<初日>
9:00 集合
9:15 雪崩現象、雪崩地形、積雪の不安定性と雪崩ハザード
12:00 昼休憩
13:00 捜索訓練(戸外)
16:00 安全行動原則、グループマネジメント
17:30 雪崩情報・雪の掲示板、翌日の計画
18:30 終了
<2日目>
8:00 集合しフィールドへ。行動判断、グループマネジメント、積雪観察や地形利用、捜索訓練など
15:00 下山
15:30 座学会場に再集合、まとめ
17:00 解散
装備
・デイツアーが実施できる装備
・ビーコン、プローブ、ショベル
・筆記用具
詳細や、最新情報についてはベーシック・セイフティキャンプ | 長野県公式ホームページをご確認ください。
雪山登山に関するGreenfield記事はこちら↓
ウィンタースポーツを楽しむ前に♪雪山&登山について知っておきたい雪崩のメカニズムと対処法
- 日本雪崩ネットワーク
- 20200309
- 適時
-
1日目:9:00〜18:30
2日目:8:00〜17:00 -
25,000円(講習料のみ。宿泊・交通は各自の手配です)
- 長野県山岳総合センター
- 長野県大町市 8056−1
-
JR大糸線信濃大町駅から、タクシーで約5分/歩いて約25分。
- https://www.nadare.jp/seminars-training/basic_safetycamp/
- ー
期間 | 適時 |
---|---|
時間 | 1日目:9:00〜18:30 |
会場 | 長野県山岳総合センター |
住所 | 長野県大町市 8056−1 |
料金 | 25,000円(講習料のみ。宿泊・交通は各自の手配です) |
アクセス | JR大糸線信濃大町駅から、タクシーで約5分/歩いて約25分。 |
URL | https://www.nadare.jp/seminars-training/basic_safetycamp/ |
TEL | ー |
メール | ー |
申込方法 |
|
主催者 | 日本雪崩ネットワーク |
掲載終了日 |
|