一度やってみたかったけど、どこでできる?かしこまった教室は参加しにくい!
そんなお悩みの方!ちょっと緊張するかもしれませんが、カヤックタパで体験しませんか?
色々な川を安全に楽しく下ることができるようになるために、カヤック技術をパドルの使い方の基礎から少人数で行います。
カヤックスクールについて
本格的にカヤックを学びたい方!
1度体験したことがすごく良い思い出になった!
もっとカヤックに乗れるようになって自然を感じたい。
そんな方に向けたカヤックスクールです。
色々な川を安全に楽しく下ることができるようになるためにカヤック技術からパドルの使い方の基礎まで少人数で行ないます。
催行人数
1名~5名
集合場所
伊豆の国市(千歳橋またはさくら公園)
参加対象
中学生以上で参加できます。
持ち物
着替え、昼食、飲み物(夏期は特に必要です)
カヤックタパ自然学校について
静岡県沼津市にある、カヤックタパ自然学校。
川や海など、様々な舞台でアウトドア体験を楽しめます。
ツアー後は、地元沼津の美味しいお店や隠れスポットなども教えます!
沼津を丸ごと楽しんで帰ってくださいね!
富士山に向かって流れる日本で唯一の川 狩野川でカヌー体験やリバーカヤック体験はいかがでしょうか。
安全に楽しくカヌーで川遊びをするための講習やツアーを行っています。
また水辺だけでなく地域の特性をいましたローカルガイドを実施しております。
詳細や、最新情報については公式ホームページをご確認ください。
-
- カヤックタパ自然学校
- 適時
-
■時間
9:30~■所要時間
約5時間
(集合~解散コースのより変わります) -
大人10,000円
講習・カヤック・ヘルメット・ライフジャケット・ブーツ含む。
安全のための保険料も含まれています。※夏期料金について7月1日~8月31日は料金はお1人様+1,000円がかかります。ご了承ください。
- 千歳橋またはさくら公園
- 静岡県伊豆の国市
-
■狩野川千歳橋
千歳橋左岸を下流に向かって土手沿いに入ります。河川敷におりたら河川敷内を道沿いに橋の下へ向かってください。
河川敷地内は公園になります。歩行者もおりますので車の速度は、20km以下で注意して走行してください。■さくら公園
伊豆長岡駅の交差点を南進して右折、最初の信号を右折して1.5km先を「さくら公園」看板を河川敷に降りて左方向の河川敷が集合場所です。 - http://www.kayaktapa.com/school-kayak/#syugouchitosebashi
- 090-1283-0840
- kayak@tapa.ptu.jp
-
- 上野 裕晃 (うえの ひろあき)
-
20代後半の頃、湖へキャンプに行って見たのが、カヤックだった!インターネットもない時代、静岡県には数店舗のカヌーショップがあるのみ・・・。
情報は、雑誌のカヤック特集記事を頼りに練習の毎日。
沼津にもカヤックの店が欲しいと最初は自宅で小屋を建ててはじめた。
リバーカヤックの楽しさを来てくれた人たちに伝える楽しさを知り。
1987年にショップを開く。「カヌーショップウエノ」から「カヤックタパ」に名称を変更後は和菓子派で甘党、「笑顔あふれる楽しい時間」を合言葉に、伊豆・狩野川に生息しています。
期間 | 適時 |
---|---|
時間 | ■時間 ■所要時間 |
会場 | 千歳橋またはさくら公園 |
住所 | 静岡県伊豆の国市 |
料金 | 大人10,000円 ※夏期料金について7月1日~8月31日は料金はお1人様+1,000円がかかります。ご了承ください。 |
アクセス | ■狩野川千歳橋 ■さくら公園 |
URL | http://www.kayaktapa.com/school-kayak/#syugouchitosebashi |
TEL | 090-1283-0840 |
メール | kayak@tapa.ptu.jp |
申込方法 |
|
支払方法 |
|
主催者 | カヤックタパ自然学校 |
講師プロフィール
- 名前
- 上野 裕晃 (うえの ひろあき)
- 自己紹介
20代後半の頃、湖へキャンプに行って見たのが、カヤックだった!インターネットもない時代、静岡県には数店舗のカヌーショップがあるのみ・・・。
情報は、雑誌のカヤック特集記事を頼りに練習の毎日。
沼津にもカヤックの店が欲しいと最初は自宅で小屋を建ててはじめた。
リバーカヤックの楽しさを来てくれた人たちに伝える楽しさを知り。
1987年にショップを開く。「カヌーショップウエノ」から「カヤックタパ」に名称を変更後は和菓子派で甘党、「笑顔あふれる楽しい時間」を合言葉に、伊豆・狩野川に生息しています。