カヌースクール グラビティの「朝カヤック」!
地元割引1,000円割引きあり!
カヌースクール グラビティの朝カヤックを体験しませんか。
◆カヌースクール グラビティ ご紹介
リバーカヤックは、近くでできる冒険。
目標は、自分の判断とスキルで川下りすること。
スクールでは、安全を確保しながら楽しく下るためのスキルをお教えしています。
グラビティは、リバーカヤックで安全に川下りを楽しめるように、講習を組み立てています。
初心者・初級クラスでは、静水(流れのないところ)でのセルフレスキュー、ボートをコントロールするテクニックを。
流れ1~5クラスでは、流水でのセルフレスキューとボートコントロール。
流れの読み方を中心に、その時々で必要な基本スキルが身につくように、考えています。
クラスは、インストラクター1名に対し、静水は8名、流水は6名以下の少人数制。
安全に目がいきとどき、ていねいなアドバイスを受けられます。
■初めての方、女性でも参加しやすい内容
ひとつひとつの動きは、筋力のない女性や年輩の方でもラクに動かせるように。パワーのある男性なら、より力強い動きができるように考えています。
ムリのない身体の使い方、水のチカラを利用してラクに動かす楽しさを感じてください。身体にムリのない動作は、故障やケガも防ぎます。
女性インストラクター主宰のスクールなので、女性ひとりだけの参加も安心です。
■中級以上のクラスも充実。確実にスキルアップできます。
流れ5クラスでは、強く速い流れでもイメージ通りにボートを動かすコツのほか、
サーフィンやスターンスクオートなど、川下りをさらに楽しくする瀬遊びなどもやります。
流れ4クラスでは、ひっくり返ったときに起き上がるロールにも挑戦します。
起き上がれるようになると、より安全にカヤックを楽しめ、下れるフィールドも浩がします。
講習では、動画を活用しています。パドリングの姿を客観的に見ることで、何が課題なのかが明確になります。
ロール講習では、ひっくり返ったときに起き上がるロールにも挑戦します。
起き上がれるようになると、より安全にカヤックを楽しめ、下れるフィールドも広がります。
講習では、動画を活用しています。パドリングの姿を客観的に見て、何が課題なのかを明確にします。
◆朝カヤックの流れ
体験時間は約1時間半です。
1. 細い坂道を下っていくと
2. 目の前に白丸湖!
3. AM6:30集合 グラビティ奥多摩ベースに集合
4. パドルの動かし方、抜け出し方などを陸上で説明します (まったくはじめての初心者でもだいじょうぶ!)
5. 水の上へ
6. 気温と湿度によっては、モヤが出ます 雲の中を漕いでいるみたい
〜持ち物〜
料金には、道具一式のレンタル料金が含まれています。
特別な道具は必要ありません。カヌーの際に着る着替え、濡れてもいい靴をご用意ください。
- 衣類…化学繊維でできたもののほうが、濡れたときに快適です。
- 専用ウエアのレンタルは別途1,000円。
- 靴…できるだけ靴底、カカトの薄いもののほうが、足の収まりがいいです。 (特に男性)
クロックスなどフワフワした大き目のサンダルは、河原で脱げやすいので、お勧めしません。 - コンタクトレンズの方は、水泳用ゴーグルか使い捨てコンタクト、眼鏡の方はメガネバンド(レンタルあり)をお持ちください。
- お写真を撮る場合は、防水カメラもしくは防水ケースをご利用ください。落とした場合は回収不可能ですので、予めご了承ください。
- スマホを水の上へ持ち込むときには、ひもつきの防水ケースをご利用ください。落とした場合は回収不可能ですので、自己責任でお願いします。
〜お子さまの参加について〜
ご家族やグループの貸し切りであれば、お子さまのペースに合わせた内容で行います。
「朝カヤック」、「プライベート体験」は、小学1年生以上。週末の「カヤック体験」は小学3年生以上から体験可。
「朝カヤック」は、2歳~5歳(未就学児)のお子さまとふたり乗りでSUP体験(参加費は一人分)ができます。ご相談ください。
小学6年生以下のお子さまは、18歳以上の成人と一緒にご参加ください。
〜ご注意 必ずお読みください〜
- 奥多摩ベースまでは急な道を登り下りします。
- 無料の駐車場が近くにあります。お車でのご参加もできます。
- 雨天中止(前日夜8時に開催の可否を決定します)
- 最低催行人数は2名以上
詳細や、最新情報については公式ホームページをご確認ください。
-
- カヌースクール グラビティ
- 適時
-
開催期間:6月~9月
1時間半の体験です。
6:30 集合
8:00 体験終了 -
1名様につき
6,800円(平日) / 7,800円(土日祝日)
地元割引 1000円引き - グラビティ 奥多摩ベース
- 東京都西多摩郡奥多摩町白丸48-2
-
JR青梅線「白丸」駅下車 徒歩約7分
- https://okutama.gravity-jp.com/morning/
- 0428-76-0981
- gravityokutama@gmail.com
-
- 後藤 めぐみ
-
1966年1月生まれ。山梨県生まれ。
1986年文具メーカー㈱トンボ鉛筆に入社。企画部デザイン部門でグラフィックデザインを担当。
1988年『色辞典』を企画デザイン。1986年リバーカヤックをはじめて体験し、1990年に本格的にはまる。
1995年退社。当時黎明期だったフリースタイルカヤック競技にも参戦。
アメリカ・オコイ川ワールドカップ出場、1994年ドイツ・アウグスブルク人工コースで開催されたプレワールドカップ女子7位。
お手伝いしていた長瀞のカヌースクールから独立し、1997年4月東京多摩川上流御岳にてカヌースクールグラビティを創業。 - カヌースクールグラビティの創業者で代表。「カヤックを趣味にしよう」をテーマに、カヤックが生活の一部となるような講習やイベントを開催しています。自分自身、趣味なのか仕事なのか、自分でもあいまいなかんじで、日々、働いて(遊んで?)います。
期間 | 適時 |
---|---|
時間 | 開催期間:6月~9月 |
会場 | グラビティ 奥多摩ベース |
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町白丸48-2 |
料金 | 1名様につき |
アクセス | JR青梅線「白丸」駅下車 徒歩約7分 |
URL | https://okutama.gravity-jp.com/morning/ |
TEL | 0428-76-0981 |
メール | gravityokutama@gmail.com |
申込方法 |
|
主催者 | カヌースクール グラビティ |
講師プロフィール
- 名前
- 後藤 めぐみ
- 主な経歴
1966年1月生まれ。山梨県生まれ。
1986年文具メーカー㈱トンボ鉛筆に入社。企画部デザイン部門でグラフィックデザインを担当。
1988年『色辞典』を企画デザイン。1986年リバーカヤックをはじめて体験し、1990年に本格的にはまる。
1995年退社。当時黎明期だったフリースタイルカヤック競技にも参戦。
アメリカ・オコイ川ワールドカップ出場、1994年ドイツ・アウグスブルク人工コースで開催されたプレワールドカップ女子7位。
お手伝いしていた長瀞のカヌースクールから独立し、1997年4月東京多摩川上流御岳にてカヌースクールグラビティを創業。- 自己紹介
- カヌースクールグラビティの創業者で代表。「カヤックを趣味にしよう」をテーマに、カヤックが生活の一部となるような講習やイベントを開催しています。自分自身、趣味なのか仕事なのか、自分でもあいまいなかんじで、日々、働いて(遊んで?)います。