リバーヤックの技術を高めて、安全に楽しく川の旅にパドルワーク、ロール、セルフレスキューなどスキルアップしてのんびりの川から激流に漕ぎだそう!
カヤック初級者、中級者や、初めてのカヤックレッスンを終えた方の次のステップです。
ステップアップカヤックスクールについて
カヤックの基礎的な動き方をより学んだり、川での基本的な動きを学び、楽しく川を下れるようになるレッスンです。
ステップアップレッスンはカヤックで楽しく川下りを楽しみながら様々な技術を習得し、 いろいろな川下りへ出かける準備をしていきましょう。
クラスについて
初級Ⅰクラス
川くだりへデビューする為の基礎技術を学ぶため、緩やかな水面、少し流れのある水面でのレッスンとなります。
初級Ⅱクラス
川下りにでかけましょう!
初級の流れの中で、川を下りながら必要な技術(フェリーグライド、ターンなど)を学んでいきます。
中級Ⅰクラス
川を下りながら、くだる為の技術(ライン取り、フェリーグライド、ターンなど)を練習しながら更なるステップアップを目指してのレッスンです。
ロールレッスン
ロールやリカバリーなどカヤックのセーフティを学ぶ講習。
期間
4〜10月末
場所
尻別川
対象
カヤック経験者、一からちゃんと学びたい方。中学生以上。
最小開催人数
1名様
持ち物
4〜6月、9〜10月
フリース上下やジャージ上下の暖かい服装(ドライスーツ着用)
7、8月
Tシャツ、短パン、水着等の濡れてもよい服装
H2Oアドベンチャーについて
H2O=水の元素記号です。
水はいろんなモノに変化します。
水、雪、氷、水蒸気と様々。
そんな水=H2Oが、自然界では、いろんなモノに変化して自然を作り出してると思います。
川、海、雪、雲、そんな水に関わるところを冒険、ガイドをしたいと会社名にしました。
2010年北海道ニセコで設立しました。
まだ幼い、小さなガイド屋ですので、小さな要望に答え、 プライベートツアーを主体に、水を冒険して行くというテーマに、夏はカヤックスクール、シーカヤックガイド、リバーガイド、キャンプツアー冬はバックカントリースキー、テレマークスキー アウトドアーが初めてのご家族や、グループからコアなアウトドアー好きの方まで満足して 「今日は楽しかった!」
と言っていただけるツアーを提供していきたいと思います。
詳細や、最新情報については公式ホームページをご確認ください。
-
- H2Oアドベンチャー
- 20211101
- 適時
-
1コマ 08:30〜10:30
2コマ 10:30〜12:30
3コマ 13:00〜15:00
4コマ 15:00〜17:00 -
1コマレッスン 7,000円/1人
2コマレッスン 13,000円/1人
※レンタル無しの場合1,000円引き
※レッスン、装備レンタル(カヤック、ライフジャケット、ヘルメット、パドル、ドライスーツ) - H2Oアドベンチャー
- 北海道虻田郡倶知安町字比羅夫145-2 冒険家族内
-
【札幌から】
・JR 札幌 - 小樽 - 倶知安(約2時間) 駅から送迎あります。要予約。
・バス 札幌 - 倶知安十字街(約2時間半) - ローカルバスに乗換かえて(約15分)ヒラフ小学校前 or ヒラフ北で下車すると目の前です。
・車 R230中山峠 - R276喜茂別右折 - R5左折後5分(約2時間)【新千歳空港から】
・JR 新千歳空港 - 札幌 - 小樽 - 倶知安(約2時間半) 駅から送迎あります。要予約。
・バス 新千歳空港 - 札幌(乗換) - 倶知安十字街(約3時間) - ローカルバスに乗換かえて(約15分) ヒラフ小学校前 or ヒラフ北で下車すると目の前です。
・車 支笏湖 - R276 - 美笛峠 - 喜茂別 - 京極町 - 倶知安R5左折後5分(約2時間) - https://h2o-a.jp/school/?season=summer
- 080-8291-9843
- go@h2o-a.jp
- 庵 経弘
-
京都に生まれると、初めてアウトドアーと触れ合うのは琵琶湖なんです。
中学生で友達と自転車にテントを積んで琵琶湖一周をしたのが、たぶんアウトドアーの目覚め。
高校生でワンダーフォーゲル部に所属し、山登りよりもMTBにはまり、京都の北山を走りまわる、卒業後東南アジアをバックパッカーとして1年ぐらい放浪したり、自転車で日本を巡ったり、 夏はバイト、放浪、、冬はスキー場に篭もり社会から一脱まっしぐら。
その際、ニセコにたどり着く。
26歳でラフティングに出会い四国、吉野川でラフティングガイドになる。
カヤックもこの時、出会いました。
27歳でなぜか埼玉県荒川の長瀞でカヤック、ラフト会社「カヌーテ」でラフティングオペレーションをする会社を立ち上げ、気がついたらラフト会社をやってました。すこし社会に復帰。
夏は長瀞でラフティング、冬はニセコ、海外などいろんなと頃で、スキーバム生活。
6年前に本物のアウトドアーを求めて、北海道ニセコに移り住む。
移住後、ニセコアウトドアーセンター(NAC)でガイドを努め、シーカヤック、キャニオニング、アドベンチャーエディケーションなどいろんなコトを学ばせてもらう。
2010年いままで培った経験を活かして「H2Oアドベンチャー」設立。 -
日本セーフティーカヌーイング協会(JSCA)
・カヤック インストラクター・トレーナー
・アドバンスインストラクター(リバー/シーカヤック)
・リバーガイド(リバーカヤック)
・シーガイド(シーカヤック)
・SUP インストラクター/ガイド ベーシック
公益社団法人日本山岳ガイド協会
・登山ガイドステージ Ⅱ
・スキーガイドステージ Ⅰ
日本ラフティング協会(RAJ)
・ラフティング シニアガイド
北海道アウトドアガイド
・カヌーガイド
・山岳ガイド(夏山、冬山)
日本雪崩ネットワーク(JAN)
・雪崩業務従事者レベル 1
・日本雪崩ネットワーク会員 アクテブメンバー
日本テレマークスキー協会(TAJ)
・公認インストラクター
日本プロスキー教師協会(SIA)
・アルペンスキーステージ Ⅰ インストラクター
プロジェクト ワイルド
・エデュケーター
消防
・上級救命講習終了(2017更新)
スリップストリームジャパン ウィルダネスファーストエイド(WFA)
・ケガの50時間終了
期間 | 適時 |
---|---|
時間 | 1コマ 08:30〜10:30 |
会場 | H2Oアドベンチャー |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町字比羅夫145-2 冒険家族内 |
料金 | 1コマレッスン 7,000円/1人 |
アクセス | 【札幌から】 【新千歳空港から】 |
URL | https://h2o-a.jp/school/?season=summer |
TEL | 080-8291-9843 |
メール | go@h2o-a.jp |
申込方法 |
|
主催者 | H2Oアドベンチャー |
掲載終了日 |
|
講師プロフィール
- 名前
- 庵 経弘
- 主な経歴
京都に生まれると、初めてアウトドアーと触れ合うのは琵琶湖なんです。
中学生で友達と自転車にテントを積んで琵琶湖一周をしたのが、たぶんアウトドアーの目覚め。
高校生でワンダーフォーゲル部に所属し、山登りよりもMTBにはまり、京都の北山を走りまわる、卒業後東南アジアをバックパッカーとして1年ぐらい放浪したり、自転車で日本を巡ったり、 夏はバイト、放浪、、冬はスキー場に篭もり社会から一脱まっしぐら。
その際、ニセコにたどり着く。
26歳でラフティングに出会い四国、吉野川でラフティングガイドになる。
カヤックもこの時、出会いました。
27歳でなぜか埼玉県荒川の長瀞でカヤック、ラフト会社「カヌーテ」でラフティングオペレーションをする会社を立ち上げ、気がついたらラフト会社をやってました。すこし社会に復帰。
夏は長瀞でラフティング、冬はニセコ、海外などいろんなと頃で、スキーバム生活。
6年前に本物のアウトドアーを求めて、北海道ニセコに移り住む。
移住後、ニセコアウトドアーセンター(NAC)でガイドを努め、シーカヤック、キャニオニング、アドベンチャーエディケーションなどいろんなコトを学ばせてもらう。
2010年いままで培った経験を活かして「H2Oアドベンチャー」設立。- 主な保有資格
日本セーフティーカヌーイング協会(JSCA)
・カヤック インストラクター・トレーナー
・アドバンスインストラクター(リバー/シーカヤック)
・リバーガイド(リバーカヤック)
・シーガイド(シーカヤック)
・SUP インストラクター/ガイド ベーシック
公益社団法人日本山岳ガイド協会
・登山ガイドステージ Ⅱ
・スキーガイドステージ Ⅰ
日本ラフティング協会(RAJ)
・ラフティング シニアガイド
北海道アウトドアガイド
・カヌーガイド
・山岳ガイド(夏山、冬山)
日本雪崩ネットワーク(JAN)
・雪崩業務従事者レベル 1
・日本雪崩ネットワーク会員 アクテブメンバー
日本テレマークスキー協会(TAJ)
・公認インストラクター
日本プロスキー教師協会(SIA)
・アルペンスキーステージ Ⅰ インストラクター
プロジェクト ワイルド
・エデュケーター
消防
・上級救命講習終了(2017更新)
スリップストリームジャパン ウィルダネスファーストエイド(WFA)
・ケガの50時間終了