(※本ページはプロモーションが含まれています。)
「子供に何か習い事をさせたいけれど、何をすればいいかわからない。」
「まだ子供の興味が分からない。」
そんなことでお困りではないですか?
最近の習い事は種類がたくさんあって、迷ってしまいますよね。
そこでお子さんの習い事におすすめしたいのが、
先進性や革新性が評価され、様々な賞を受賞している
21世紀型スポーツ教育プログラム「Biima Sports(ビーマスポーツ)」。
Biima Sports(ビーマスポーツ)とは?
早稲田大学 広瀬教授・前橋教授がプログラムを共同開発した、総合キッズスポーツスクールです。
最新のスポーツ科学と21世紀型幼児教育学を融合し、
21世紀に活躍する人材を育てるプラグラムが用意されています。
最新のスポーツ科学は、「総合スポーツプラグラム」を提供。
21世紀型幼児教育学は、「非認知能力プラグラム」を提供します。
総合スポーツプログラム
最新のスポーツ科学に基づき、サッカー、野球、スプリント、体操、テニス、バスケットボールなど
7種類以上(2ヶ月毎に変更)のスポーツを総合的に実施いたします。
ゴールデンエイジ と呼ばれる3歳〜10歳 の時期は、運動神経が形成される時期です。
幼少の頃のスポーツは、特定の競技を行うよりも、様々なスポーツを総合的に行った方が、運動能力が高まりやすいと言われています。
世界で活躍する多くのトップアスリートも、特定のスポーツに特化するまでは、様々なスポーツに取り組んでいました。
様々なスポーツを総合的に行うことで、以下の「運動能力を構成する7つの能力」を成長させることができます。
非認知能力プログラム
そして、運動能力だけではなく、21世紀に最も必要なスキルを育む!非認知能力プログラムもBiima Sports(ビーマスポーツ)では学習することができます。
非認知能力とは、
・失敗してもあきらめずに最後までやり抜く
・人と協力して物事を進められる
・自分の頭で考える
・異なる価値観を受け入れる
・常識にとらわれずに新しい発想ができる
などの能力のことで、変化の速い時代には上記のような能力が重要
と、世界中の教育関係者に注目されています。
具体的には、「プロジェクトラーニング型」の21世紀型教育で、非認知能力を高めます。
プロジェクトラーニングとは
複雑な課題や答えが複数あるような課題に対して、
生徒が少人数のグループでの自律的な問題解決・意志決定・情報探索などを通じて解決を目指す学習方法。
カナダのマックスター大学において、教育学者ジョン・デューイによって開発された学習理論。
<プロジェクトラーニングのタイトル一例>
・ひらがなを使ってクリエイティブシンキング!?
・チームで計算、算数リレー
・論理的に考えよう!プログラミングゲーム
・絵を使ってロジカルシンキング!
以上のような、複数のスポーツを行ったり、課題解決の学習方法で、
21世紀の必要な能力を幼少期から高めていくことができるのが
「Biima Sports」が用意しているプログラムです。
実際のBiima Sports(ビーマスポーツ)利用者の声は?
お子様がBiima Sportsに通う親御さんの声↑
————————————————————————————–
運動会で勝つことができました
運動することは好きなのですが、上手に走ることができず、幼稚園の頃から運動会の徒競走ではいつも最後にゴールしていました。Biima Sportsに通うようになって1年も経たないうちに運動会があったのですが、まさかトップでゴールするとは思ってもいませんでした。本人が一番自分の成長に驚き、そして喜んでいました。
(小学2年生 女の子 / 吉祥寺フットサルパーク校 Nさん)
————————————————————————————–
目標に向かってやり抜く力を習得
学校のお勉強や、少し前まで習っていた水泳などで、少しでもわからないことや自分の思い通りにできないことがあると投げ出してしまうことが多かったです。ただ、Biima Sportsに通うようになってからは、思い通りにできないことに対して、簡単には諦めずに自分なりに方法を考えて取り組む姿が多くなり、変わったなと感じています。
(小学3年生 男の子 / センター北校 K君)
————————————————————————————–
実際に成長を感じられている声が多い印象です。
Biima Sportsでは成長を可視化できるように「レビューシート」を活用しているのもポイントです。
続ける理由になる!レビューシートとは?
Biima Sportsでは、レッスンを経た成長を感覚ではなく、6ヶ月に1度の測定会などで定量的に計測します。
入会から半年で、ほぼ全ての子どもが運動能力を改善できているそうです。
感覚だけではなく、数値で分かるので納得感を持って前に進めていることを感じることができるのが
利用者が続けているポイントでもあるかもしれませんね。
まずは、無料体験に参加してから
「特別なプログラムと、利用者の意見は分かったけど、やっぱりまだ決め手にかける。」
そんな時は、無料の体験会に参加してみましょう
通常レッスン、体験会、どちらにも無料で体験参加することができます。
実際の利用者、講師をみて、聴いて判断してみてみましょう。
時間 | 約60分 |
料金 | 無料 |
持ち物 | ・お子さまは運動できる服装 ・水分補給できる飲み物 |
参加方法 | 事前にご予約が必要です。 体験会予約フォームからお申し込みください。 |
期間 | 適時 |
---|---|
時間 | ※料金は、地域によって変動があります。以下は目安です。 入会金:16,000円 |
会場 | 全国 |
住所 | 全国 |
料金 | 教室よる |
アクセス | |
URL | https://act.gro-fru.net/ad5bd9cGM8364M65/cl/?bId=b091620b |
TEL | 050-3160-7070 |
メール | info@biima.co.jp |
申込方法 |
|
主催者 | 株式会社biima |