体の仕組みを理解したヨガティーチャーがお届けするもう痛くない、ツラくない、が実現する走り方講座。
あなたの身体が喜ぶ走りが手に入ります。
Sukhai YOGAの「ランニングパーソナルセッション」
「痩せたい!」
「ストレス解消したい!」
「レースに出たい!」
「仲間をつくりたい!」
走り始めたきっかけは人それぞれ。
体ひとつでいつでも出来る、と気軽に始めたけれど
快適に走ることに難しさを感じている方も多いかと思います。
長距離ランナーはトップレベルになればなるほど
余分な脂肪も 余分な筋肉も削ぎ落とした、スリムな体をしていますよね。
長い距離を速く走るとき、重たい筋肉は負担になりかねません。
無駄のない動きは 無駄のない体をつくり
無駄のない動きは 故障からも縁遠い体をつくってくれます。
私たちの体は一つとして同じものはありません。
Sukhai YOGAの「ランニングパーソナルセッション」は
あなたの身体が持つ可能性を最大限に引き出せるように
身体の個性に合わせた無理のない走り方が実現するように
「走りの質」を高めるためのトレーニングを学べるマンツーマンレッスン。
特に全4回コースでは毎回90分ずつ身体の部位別にテーマを絞ることで
動きの苦手を克服しながらじっくり目標に向かって仕上げていきます。
こんな方におすすめ
- 自分に合ったランニングフォームを知りたい方
- たくさん練習してるのに効果を感じられない方
- 写真や動画で自分の走りを見てガックリ…という方
- 走ると故障、の繰り返しで思いきり走れないという方
それにしても・・・
ヨガスタジオでランニング指導???
- 身体ひとつでいつでもできて
- 全ての動きの基本であり
- 自分と向き合う時間を積み重ねる
ヨガとランニングの共通点はこれ以外にもたくさん。
骨が組み合わさり関節をつくり
関節をつなぐように筋肉が走り
筋肉の動きが私たちの体を形づくる
その仕組みに理解を深めたヨガスタジオだから学べる
ケガを防ぐだけでなく 走りのパフォーマンスをUPさせるための
あなたオリジナルのランニングメソッドです。
このクラスでできること
① ランニングフォームチェック
→今の走りで「快適じゃない」ところを解消できます。
② あなたに最適なランニングフォームのレクチャー
→全4回コースは着地・股開設/上肢/下肢と毎回テーマに沿って確認します。
③ 最適なフォームを実現させるトレーニング方法を学べます
→走りの”質”を高めるための上手な身体の使い方をワークで習得できます。
④ ボディメンテナンスの方法を学べます
→練習後にご自宅でも行えるケアメニューの確認。痛みがある場合はほぐしも行います。
⑤ 目標レースに向けたトレーニングプランをオーダーメイド
→「やりたい練習」がより身体に届くように、最適な方法をレクチャーします。
Sukhai YOGAについて
普通のヨガでは満足できないあなたへ 真摯に体に向き合うレッスンをお届けします
「なりたい私」を一歩超えた先にひろがる景色を見てもらうために
楽しみたい!でもちゃんと頑張りたい!という想いを叶えるために
全力でお手伝いできる空間を、とSukhai YOGAはスタートしました。
レッスンのモットーは『心に笑顔を 身体に効果を』
皆さんの笑顔とひたむきさが私の栄養であり、人生のスパイスです。
詳細や、最新情報については公式ホームページをご確認ください。
-
- Sukhai YOGA
- 適時
-
70分/1回
90分/全4回 -
10,000円 <70分/1回>
45,000円 <90分/全4回>全4回ご受講の方:セッション後の「まとめ」PDF+メールサポート付。
- 横浜市金沢海の公園ジョギングコース
- 神奈川県横浜市金沢区海の公園10
-
【電車】
シーサイドライン「海の公園南口」駅、「海の公園柴口」駅または「八景島」駅からすぐ【自動車】
横浜横須賀道路「並木IC」から、国道357号線で約2.5km
首都高速道路湾岸線「幸浦」出口から、国道357号線で約2.5km※バーベキュー場専用の駐車場はありません。
※ゴールデンウィークや潮干狩りシーズンの土休日などは、周辺道路が大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。 - https://www.sukhaiyoga.com/course02/
- 050-3748-7769
- info@sukhaiyoga.com
-
- 白井(寿) 絵美子 [シライ エミコ]
-
2005
- スポーツクラブでYogaとの運命の出会い
- ランナー人生も同時にスタート
2007
- ホットヨガスタジオLAVA公認ヨガ・エクササイズインストラクター
- LAVA 関東近郊店舗にて指導を開始
2009
- yogajaya International Intensive TT(RYT200)修了
- 横浜周辺のヨガスタジオ・スポーツクラブにて指導を開始
2011
- VAJA公認 バイタルアーキテクト(均整術)
- ヨガウェア「Real Stone」サポーター活動を開始
2012
- 移動型スタジオにて『Sukhai Yoga』スタート
- Victor Chng 陰ヨガTT<理論と実践> 35時間修了
- Victor Chng 陰ヨガTT<経絡> 35時間修了
2013
- 3月9日 新杉田にて『Sukhai Yoga』オープン
2016
- アナトミック骨盤ヨガ®指導資格取得
- 自宅スタジオに拠点を移し『Sukhai YOGA』再始動!!
2017
- ヨガ解剖学集中講座 40時間修了 •JRTA公認 ランニングインストラクター
- JRTA公認 ランニングトレーナー
- Sukhai YOGAにてランニング指導を開始
2018
- 元旦にFM横浜にてラジオ出演「ファンケル・ヨコハマなでしこ」
- JRTA公認 ランニングマスタートレーナー
- JRTA認定講師としてランニングトレーナーBASIC講座の講師活動を開始
- オーダーインソール『ECOUINインサート』認定トレーナーとして取扱開始
- FLAVOR ヨガ&ナイトラン@葛西臨海公園にてランニングクリニックを担当
- 走り方を学べるランイベント「RUN LAB@横浜」スタート(毎月開催中)
- クリスマスチャリティラン@葛西臨海公園にてランニングクリニックを担当。
2019
- 千葉ポートパークマラソンにてランニングクリニックを担当。
2020
- スタジオクラス一時休業中≪2023年本格リニューアル予定につき絶賛準備中≫
-
身体オタク歴は長いんです
思い起こせばカラダと向き合い始めたのは高校時代。
入学早々体調を崩し、思うように運動できないだろうと部活動でマネージャー業を選んだのがすべての始まりです。
プレーヤーの身体をケアしながらふつふつと高まる骨や筋肉への興味。
そしてこの頃から「心身がすこやかであること」の大切さに気づき始めます。
ようやく運動を楽しめるようになった大学4年間は頭以上に身体を動かすことに喜びを感じて過ごした気が^^;
新卒での就職は念願の某アパレルメーカーの営業職。
仕事は大変ながらも楽しく、頑張って残業もこなして休みの日は昏々と眠るだけ。
結婚後は出張のない部署を願って異動したのに、自ら仕事を呼ぶように激務が増大。
病気までして手に入れた「すこやかへの気づき」も薄れかけていたところ……
入会しているだけだったスポーツジムに真面目に通い直すことで、ヨガともランニングとも出逢うことができたのです。身体がカタくてもYoga Teacher
ヨガは哲学であり、ひとつひとつのポーズには力学があります。
しなやかで美しいAsana(ポーズ)の内側には強さ・流れ・想いがあることに気づき、惹かれ、身体が硬かろうとヨガを選びその学びを深めよう!と決意。
皆があっと驚くAsanaがとれる指導者よりも、実体験で得た身体が進化する過程やヨガを学ぶ上で誰しもが通る悩みに寄り添い伝えられる人になろう!と2007年より指導を開始します。
日々のスタジオレッスンの中で考え始めていたのは「自身の可能性を引き出したい!という願いに全力で応えられる自分だけの空間をつくりたい」ということ。
そんな想いを形にするべく、2013年3月9日にオープンしたのが Sukhai YOGAです。
定員7名のセミプライベートスタジオとして生徒さんと接する中で、もっと近くでお一人ずつの悩みに寄り添うヨガの必要性を感じ、2016年8月に自宅スタジオへ移転し現在に至ります。ランニングは『動く瞑想』
短距離は苦手でも長く走り続けることは苦じゃなかった私が、ヨガトレーニングの一環としてランニングを始めて10余年。
無心になりたくて走り始めたはずなのに、フォームや息苦しさや記録…初めは雑念だらけ。
地元のクラブにも所属したりレースに出たり、仲間が増えれば「もっとこうしたらいいよ」というありがたいアドバイスも増え…更に私の頭の中に???が浮かぶようになりました。
走ることは全ての動きの基本なはずなのに、どうしてこんなに特殊な動きを求められるんだろう?
どうしてヨガの動きと連動できないんだろう?
「全てのポーズは快適であること」というヨガの教えとの矛盾を解消したくて学びを深め、ランニングマスタートレーナーとして2017年より本格始動。
おかげでSukhai YOGAが『ヨガとランのいいとこどり』なスタジオになりました(笑)。すこやかへの気づきをもたらしたい!
毎日にココロとカラダのすこやかさを、と願う全ての方に。
ヨガとランニングとで、全力で寄り添える存在でありたい!
ずーっと続く学びの旅路を今もこれからも歩み続けます。
期間 | 適時 |
---|---|
時間 | 70分/1回 |
会場 | 横浜市金沢海の公園ジョギングコース |
住所 | 神奈川県横浜市金沢区海の公園10 |
料金 | 10,000円 <70分/1回> 全4回ご受講の方:セッション後の「まとめ」PDF+メールサポート付。 |
アクセス | 【電車】 【自動車】 ※バーベキュー場専用の駐車場はありません。 |
URL | https://www.sukhaiyoga.com/course02/ |
TEL | 050-3748-7769 |
メール | info@sukhaiyoga.com |
申込方法 | |
支払方法 |
|
主催者 | Sukhai YOGA |
講師プロフィール
- 名前
- 白井(寿) 絵美子 [シライ エミコ]
- 主な経歴
2005
- スポーツクラブでYogaとの運命の出会い
- ランナー人生も同時にスタート
2007
- ホットヨガスタジオLAVA公認ヨガ・エクササイズインストラクター
- LAVA 関東近郊店舗にて指導を開始
2009
- yogajaya International Intensive TT(RYT200)修了
- 横浜周辺のヨガスタジオ・スポーツクラブにて指導を開始
2011
- VAJA公認 バイタルアーキテクト(均整術)
- ヨガウェア「Real Stone」サポーター活動を開始
2012
- 移動型スタジオにて『Sukhai Yoga』スタート
- Victor Chng 陰ヨガTT<理論と実践> 35時間修了
- Victor Chng 陰ヨガTT<経絡> 35時間修了
2013
- 3月9日 新杉田にて『Sukhai Yoga』オープン
2016
- アナトミック骨盤ヨガ®指導資格取得
- 自宅スタジオに拠点を移し『Sukhai YOGA』再始動!!
2017
- ヨガ解剖学集中講座 40時間修了 •JRTA公認 ランニングインストラクター
- JRTA公認 ランニングトレーナー
- Sukhai YOGAにてランニング指導を開始
2018
- 元旦にFM横浜にてラジオ出演「ファンケル・ヨコハマなでしこ」
- JRTA公認 ランニングマスタートレーナー
- JRTA認定講師としてランニングトレーナーBASIC講座の講師活動を開始
- オーダーインソール『ECOUINインサート』認定トレーナーとして取扱開始
- FLAVOR ヨガ&ナイトラン@葛西臨海公園にてランニングクリニックを担当
- 走り方を学べるランイベント「RUN LAB@横浜」スタート(毎月開催中)
- クリスマスチャリティラン@葛西臨海公園にてランニングクリニックを担当。
2019
- 千葉ポートパークマラソンにてランニングクリニックを担当。
2020
- スタジオクラス一時休業中≪2023年本格リニューアル予定につき絶賛準備中≫
- 自己紹介
身体オタク歴は長いんです
思い起こせばカラダと向き合い始めたのは高校時代。
入学早々体調を崩し、思うように運動できないだろうと部活動でマネージャー業を選んだのがすべての始まりです。
プレーヤーの身体をケアしながらふつふつと高まる骨や筋肉への興味。
そしてこの頃から「心身がすこやかであること」の大切さに気づき始めます。
ようやく運動を楽しめるようになった大学4年間は頭以上に身体を動かすことに喜びを感じて過ごした気が^^;
新卒での就職は念願の某アパレルメーカーの営業職。
仕事は大変ながらも楽しく、頑張って残業もこなして休みの日は昏々と眠るだけ。
結婚後は出張のない部署を願って異動したのに、自ら仕事を呼ぶように激務が増大。
病気までして手に入れた「すこやかへの気づき」も薄れかけていたところ……
入会しているだけだったスポーツジムに真面目に通い直すことで、ヨガともランニングとも出逢うことができたのです。身体がカタくてもYoga Teacher
ヨガは哲学であり、ひとつひとつのポーズには力学があります。
しなやかで美しいAsana(ポーズ)の内側には強さ・流れ・想いがあることに気づき、惹かれ、身体が硬かろうとヨガを選びその学びを深めよう!と決意。
皆があっと驚くAsanaがとれる指導者よりも、実体験で得た身体が進化する過程やヨガを学ぶ上で誰しもが通る悩みに寄り添い伝えられる人になろう!と2007年より指導を開始します。
日々のスタジオレッスンの中で考え始めていたのは「自身の可能性を引き出したい!という願いに全力で応えられる自分だけの空間をつくりたい」ということ。
そんな想いを形にするべく、2013年3月9日にオープンしたのが Sukhai YOGAです。
定員7名のセミプライベートスタジオとして生徒さんと接する中で、もっと近くでお一人ずつの悩みに寄り添うヨガの必要性を感じ、2016年8月に自宅スタジオへ移転し現在に至ります。ランニングは『動く瞑想』
短距離は苦手でも長く走り続けることは苦じゃなかった私が、ヨガトレーニングの一環としてランニングを始めて10余年。
無心になりたくて走り始めたはずなのに、フォームや息苦しさや記録…初めは雑念だらけ。
地元のクラブにも所属したりレースに出たり、仲間が増えれば「もっとこうしたらいいよ」というありがたいアドバイスも増え…更に私の頭の中に???が浮かぶようになりました。
走ることは全ての動きの基本なはずなのに、どうしてこんなに特殊な動きを求められるんだろう?
どうしてヨガの動きと連動できないんだろう?
「全てのポーズは快適であること」というヨガの教えとの矛盾を解消したくて学びを深め、ランニングマスタートレーナーとして2017年より本格始動。
おかげでSukhai YOGAが『ヨガとランのいいとこどり』なスタジオになりました(笑)。すこやかへの気づきをもたらしたい!
毎日にココロとカラダのすこやかさを、と願う全ての方に。
ヨガとランニングとで、全力で寄り添える存在でありたい!
ずーっと続く学びの旅路を今もこれからも歩み続けます。